いざ、親にカミングアウト【1回目】

こんにちは😊
今日は、親へのカミングアウトについてお話していこうと思います。
実は、親へは何回かカミングアウトしています。
その1回目のカミングアウトについてです!

 

前回記載した通り、性同一性障害だと分かって、自分でも腑に落ちることがありました。

小さい頃、ドラゴンボールの影響で、父親に「お前もいつか尻尾が生えてくるぞ!」と言われていました。

父親は“悟空みたいな尻尾”のことを言っていたと思いますが、俺はそのときから

「男性器が生えてくるんだ😍!!!」と信じていました。


ですが、初潮によって現実を実感しました。俺は割と早いほうで、確か小学5年のときに初潮を迎えたと思います。

「お赤飯炊こうね!」「ナプキンのつけ方はね…」嬉しそうにする母親を横に、俺の気持ちは沈むばかり…。

下着にナプキンを付けさせられて、血が出てくる…。思い出しても、もう経験したくないな、と思います…

しかし、初潮がきてから、1年ぐらい生理が止まりました。中学にあがり、バスケをやっていたので、たまに生理がきても、また数か月空いてしまう。
「女性」なら心配するところですが、俺にとっては「もう来なくていい!」と思っていたので、生理不順で逆に良かったと思います。

※のちの染色体検査で判明しましたが、俺は卵巣が小さく、もし妊娠するなら子供ができにくい体、と言われ、生理不順にも納得がいきました。

 

 

そんなこんなで、「性同一性障害」を知りつつも、親に勝手に決められた専門学校へ進学し、「進路」について考える時期が来たころです。

「レディーススーツなんて絶対着たくない…」

専門学校の入学式で、親にパンツのレディーススーツを着せられたときに、ものすごく気分が落ちたので、もう二度とあんなもの着るか!と思っていました。

しかし、就職活動はスーツ必須…。専門学校では、セミナーやスーツ登校なんてものがあり、悩んだ結果、先生にカミングアウトして、私服で登校して教室や喫煙所で過ごすという特例を設けてくれました。数名の友達にはカミングアウトしていたけれど、全員にカミングアウトすることは無理だ…。
でも、いつまでもこれじゃダメだ。就活までは逃げられない。

そこで初めて親に「カミングアウトしよう」と決意しました。

 

 

ある土曜日。今日、絶対カミングアウトする。そう決めた当日のお昼過ぎ。

いつものように、昼食を食べ終えてテレビを見て団らんしている親がいました。

自分の部屋で、「今だ…」と決めて、ドアノブに手をかけては引っ込めて…

何回も繰り返してました。気持ち悪くて吐きそうになりつつも、今日だ…今日言おう。

タイミングを見て、ドアを開けて「話があるんだけど。」そう発言しました。

 

親はついていたテレビを消して、真剣に話を聞くモードに入っています。

俺は、自分の心と体の性別に違和感があること。性同一性障害だと思うから、男性として生きていきたいこと。治療をしたいこと。メンズスーツで就職活動をしたいこと。自分の言葉で、声が震えながらも頑張って伝えました。

親からの返事は

「テレビの影響だ」「勘違い」「気のせい」

 

やっぱりな。

自分の親がすんなりと応援するとは、はなから思っていませんでした。

しかし、少しでも期待していた自分がいたと思います。

「まずは診断書をもらってこい」

そう言われたので、俺は、メンズスーツを買って就職活動すること。就職先が見つかったら一人暮らしすることを伝えました。

この親と一緒にいても無理だ。一人暮らしして、性同一性障害の診断書をもらおう。まずはそこからだ。

そう思って、バイトで貯めたお金でメンズスーツを買い、就職活動を始めました。

 

 

学校へもメンズスーツを着ていきましたが、カミングアウトしてない人にも特に何も言われませんでした。

就職活動では、面接のタイミングで「性同一性障害」とカミングアウトしていました。

それで落ちればそこまでの会社だ。理解してもらわないと進まない。

ある会社では、1度面接が終わったのに、人事の方に「面接官と個別で話したいことがあるのですが。」と伝えて、カミングアウトする場を作ったりもしました。

 

 

そして就職活動3社目。
1次面接…取締役面接…社長面接…会長面接………内定!

思っていたより早く内定をもらうことが出来ました。

 

バイトを増やし、内定先のバイト募集も応募して掛け持ち勤務をし、ついに一人暮らしを始めました。

さすがに初期費用は自己負担できなかったので、少し親に出してもらいましたが、一人暮らしには反対しなかったので、アパートの契約はすんなりと出来ました。

 

 

これで、落ち着いたらジェンダークリニックに通うぞ!

 

そうして、1回目の親へのカミングアウトを終え、親を説得するためにも、診断書を取得するという考えに至りました。

 

 

 

19,20歳のときのお話ですが、今よりも行動力があったような感じがします🤣
しかし、社会人2年目。思ってもいなかった壁にぶち当たります。

 

 

今回はこの辺で終わりにしたいと思います!

ではでは、そらでした👋